60代 こんな暮らし〜今を生きる

人生の黄昏を感じる60代。日々の暮らしとこれまでの思い出を綴ります。

暮らし 2023年 夏の癒やしグッズ 常滑焼

散歩の途中で見かけた彼岸花です。

9月も終わろうとしているのに、 今日もまた夏🌞


この夏 、随分お世話になった 癒しグッズです。

波とせせらぎのネイチャーサウンドの CD 2枚。

ラベンダーのエッセンシャルオイル。

常滑焼の風鈴。


エッセンシャルオイル以外は、以前から 家にあったものです。

香りと音で癒されました。


        🎐


常滑焼の風鈴は以前にもブログで書きましたが、十数年前、 川崎大師の風鈴市で買ったものです。

川崎大師の風鈴市は、例年、7月の暑い時期に催されます。 

 全国47都道府県から集まる風鈴は、900 種類、約 3万個、風鈴でいっぱいの境内は壮観です🎐


当時 、ガラスと鉄の風鈴はすでに持っていたので、陶磁器の風鈴を買うことにしました。

値段と色や外観は考慮しないで、音色だけで決めました。

いろんな陶磁器の風鈴の音色を聴いて選んだのが、この 常滑焼の風鈴 です。


陶器の風鈴 なので、 ぼってりとした 厚みがあります。

風鈴に12個のちいさな丸い 穴が開いています。この穴の効果で、ゼツが風鈴の縁に当たる場所によって、音が変化します。

ちょっと楽器に似ていますね☺


同じ作者の同じタイプの風鈴が他にもありました。その中で、この風鈴の音色が一番気に入りました。

陶器の温かみに、寂しさを感じる音色です。大きく響きます。


買った当時 、色や形は年配者向けだな、と正直思いました。

シニアになった今では、ちょうどいいですね~🤗

今年もお世話になりました。


       🍵


ところで 常滑焼と言って連想するのは、この赤い急須です。



よく、瀬戸物屋屋お茶屋さんで見かけますね。

なぜ赤いのだろうと思って、今回調べてみたら 、赤は土の酸化鉄 だそうです。

カテキンを付着させ、渋みをとって、お茶の甘みと旨味が出るのだとか。

この歳になって初めて知りました😅