60代シニア バレンタインのチョコレート事情
明日はバレンタインデーですね。
さて、今年のバレンタインに買ったチョコレートです。
左からモンロワールの量り売りのチョコ、モロゾフのチョコ2種類、ロイズの生チョコ2種類。
バレンタインが近づいて買うのが大変になる前、2月のはじめに買いました。
夫は「チョコレートをくれるんだったら、モロゾフのプレーンがいい」というので、そうしました。(写真中央の下の包み紙)
ほかは全部私が食べます😄
これまで海外の高級チョコレートを買ったり、地元の有名な洋菓子店のチョコレートを買ったこともありました。
色んなチョコレートを食べてみて、日本のメーカーのチョコレートは値段の割にバランスがとれていておいしいと思います。
夫は日本酒は、大吟醸や純米吟醸ではなく、純米酒を普段好んで飲んでいます。
甘いものも、凝った高級品よりも、ちゃんとした作りのシンプルなものがいいようです。
モロゾフはバレンタイン用に包装したものを売ってました。
最近はエコでお菓子の包装を簡略化するところが多くなっていますが、自分用でも、キレイにラッピングされたお菓子ってテンション上がりますね。
そういえば、綺麗な缶に惹かれて、お菓子を買うこともありました。
星の王子様の缶
お菓子はマカロンです。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。