60代 こんな暮らし〜今を生きる

人生の黄昏を感じる60代。日々の暮らしとこれまでの思い出を綴ります。

暮らし 旧暦12月13日 煤払い 大掃除

紅葉した蔦

散歩の途中で見かけました 。

壁の突起がまるで 目みたい👀


最近 想定外のことが続けて起こり、 少々疲れ気味です。


ところで、年末の大掃除をされているブログをよく読みます。

以前ブログで書いた通り、うちは 年末の大掃除はしません。

せいぜい小掃除くらいですね☺

特に水を使う掃除はできるだけ夏にします。


年末の大掃除は、江戸時代の12月13日(当然、旧暦ですね)の煤払いの風習からだと思います。

庶民の家はもちろん 、商家 や武家も家の者が 総出で大掃除をして、 氏神様を迎える用意をしました。


そして大掃除を終えると、働いた奉公人をねぎらって、宴を開いたとか。今で言う忘年会ですね☺


で、思い出すのが、旧暦12月14日の赤穂義士の討ち入りです。吉良上野介の屋敷が煤払いのあとの宴を終えて、屋敷の者たちが寝入って いるところに赤穂義士が討ち入ったのですね。


私が子供の頃は、年末には よく四十七士の討ち入り をテレビの時代劇でやっていたので、自然と覚えてしまいました😁


現代はクリスマスに大掃除にお正月と、昔よりも忙しい気がします☺


ちなみに今日12月15日は、旧暦の11月4日です。

旧暦の12月14日は、来年の1月の24日です。一番寒い時期ですね☃